最後の最後に、ビックリな光景が(@_@)
高知:柏島 ポイント名:後浜No2.5・民家下 天気:
気温:34℃ 水温:28~25℃ 透明度:キレイです
ダイビング最終日
もちろん最後まで、ガッツリ遊びますよ
昨日の作戦会議で決まったのは
『アケボノハゼをリベンジ』
ポイントにつくと
先客がおりました
順番を待つ間
ハタタテハゼでイメトレ

そのあと、アケボノハゼのいるところは・・・
あああぁぁぁ
砂でモクモク
残念ですが、リベンジならず
気を取り直してクダゴンベ

色が変化中のハナヒゲウツボ

スミレナガハナダイの小さいメス

名前もかわいいヒマワリスズメダイ![]()

2本目もチャレンジ
今度はダイバーの姿なし
でも、アケボノの姿は・・・なし
近づいてみると![]()
アケボノさん家
は、塞がっておりました
あらら・・・またまた、残念な結果に
ま、それがすべてじゃないのでね
またまた気を取り直して
スケスケボディなハゼを撮影
スケロクウミタケハゼはペアで

オドリカラマツのスジクロガラスハゼ

サンゴの上には、アカスジウミタケハゼ

さて、ラストダイビングは
浅いところでのんびりダイビング
エントリーすると・・・なんだか
少し流れてるし、ちょっとにごっってるし・・・![]()
原因は・・・
岩ガキの放精と産卵が始まってました

なんちゅータイミングに
ま、なかなかない経験なので
それはそれで、良しですかね
なので、チマチマと遊びました
ちなみに
白が精子で、オレンジが卵
栄養もたっぷりなのか
魚
は群がっておりました

最後はびっくりでしたが
ダイビング終了
白っぽいですが、最後にパチリ

出発前に、ファニーさんの前で

柏島をバックに

晩ご飯は、四万十市で
長旅を前に栄養補給して
おしぼりで作った、龍馬さんとお別れ

おわん
の上だから
龍馬さんじゃなく、一寸法師か
楽しかった柏島ツアー終了
また、行きましょうねっ
あ、まだ、名古屋までのドライブがっ・・・








COMMENT ON FACEBOOK