コンディションはさらにアップヽ(^。^)ノ
ダイビング2日目
天気予報は、相変わらずなんですが![]()
島なので、やっぱり当てにならず
いい方にハズれて
今日もいい天気に

コンディションもアップ
昨日もきれいだったのに
透明度もさらにアップ

まずは、のんびりデジカメで遊んで

アオウミガメは相変わらずたくさん

キレイなタテジマキンチャクダイ

シンデレラウミウシもあちこちに

休憩中に、記念撮影
今日は原崎さんもいっしょにパチリ

2本目は、ちょっぴり泳ぐポイント
もちろん、こっちもキレイです

そこは、群れがいっぱい

もひとつどーぞ

後半は、スクーターに乗って

午前は終了
お弁当を食べて![]()
移動中に、お隣の口永良部島をパノラマで

最後は、永田でダイビング
ちょっと流れてましたが
いろいろ観察
キレイなハナゴイ

クダヤギクモエビ

セナキルリスズメダイ

最後に、浅場のキビナゴはスゴかった

これでダイビングは無事終了
晩ごはんは
原崎さんも一緒に

2日間ありがとーございました
明日は、山へ
今日より、もっと早起きです
COMMENTS & TRACKBACKS
- Comments ( 4 )
- Trackbacks ( 0 )








いいですなー、きれいですなー。流れていたとな?ドリフトですな、楽しそう。(んなわきゃないわな)
屋久島体験者って、お客さんは3人だけ?おおっ、オレってめっきりレアもん。開祖として布教活動に励まねば。
あー、この店、オレも行った。そーいえば、前日のお店も行ったような気がする。
当たり~!2件とも、去年行った店。
ただ・・・漁に出れなかったらしく、サバが食べれなかった(@_@)
開祖として、来年サバ食べに・・・いや潜りに行きますか(^○^)
いいねぇ、私の7月末休みは微妙にもったいない感があるので、テキトーな土日絡めて、3泊4日ってところかな。
サバは海で見て、お店で食って・・・はちょっと無理だから、海で見るのはヒカリもん仲間のアジでよしとするか。ロウニンアジならなお良し。
了解!!
では、来年の5月末ごろかね?
それとも、9月か10月か・・・ん、行こっ!